Biomod/2014/Sendai/temp/0821/Design

From OpenWetWare
Revision as of 01:50, 22 August 2014 by Sho Aradachi (talk | contribs)
Jump to navigationJump to search

<html> <head> <style type="text/css">

/* */


  1. globalnav{
       text-align: right;
       width: 850px;
       max-width: 850px;
       padding: 15px;
       margin: 15px;

}

  1. globalnav ul li{

color: #000; font-family: "Lucida Grande", "Lucida Sans Unicode", Helvetica, Arial, Verdana, sans-serif; text-decoration: none; font-size: 14px; margin-left:10px;

       margin-right: 0px;

display: inline-block;


}

  1. globalnav ul li:hover{

color: #00CCFF }

  1. main{
       max-width: 900px;

}

</style> </head> </html> <html> <head> <title></title> </head>

<body> <div id="globalnav"> <ul> <li><a href="/wiki/Biomod/2014/Sendai/temp/0821">Home</a></li> <li><a href="/wiki/Biomod/2014/Sendai/temp/0821/Introduction">Introduction</a></li> <li><a href="/wiki/Biomod/2014/Sendai/temp/0821/Design">Design</a></li> <li><a href="/wiki/Biomod/2014/Sendai/temp/0821/Simulation">Simulation</a></li> <li><a href="/wiki/Biomod/2014/Sendai/temp/0821/Experiment">Experiment</a></li> <li><a href="/wiki/Biomod/2014/Sendai/temp/0821/Protocol">Protocol</a></li> <li><a href="/wiki/Biomod/2014/Sendai/temp/0821/Discussion">Discussion</a></li> <li><a href="/wiki/Biomod/2014/Sendai/temp/0821/Team">Team</a></li> </ul> </div> <div id="main">

<h1>プロジェクトゴール</h1> • 私達が作成したシステムの目的は一つのインプットから複数のアウトプットを時間差で放出するシステムである。 それを達成するために以下の2つのシステムを開発した。 <ul> <li>1:次の反応につながるアウトプットとリポソームを修飾したDNAをアウトプットとして得るシステム (releasing system)</li> <li>2:時間差でアウトプットを放出するシステム(margin time system)</li> </ul> この2つのシステムを繰り返し作動させることによって目的を達成した

<h2>1、(releasing system)</h2> このシステムの目的はDNA分子を放出し次の反応につなげるためのアウトプットを放出する<font color="#0000ff">ためである。</font><font color="#ff0000">→ことである。</font><br> このシステムを達成するためにポリメラーゼとニッカーゼを使いそれぞれのアウトプットを得るための鍵 DNAを作成しリポソーム修飾DNAと次の反応につながるアウトプット(A)を得ることができる。(Fig を入れる)詳細は以下のとおりである。 <ol> <li>はじめにインプットの3’末端と相補的な配列をもつテンプレートが入った溶液にインプットを加え結合させる(A)。結合させてできた生成物をポリメラーゼとニッカーゼを用いてテンプ レートの5’末端と相補な配列をもつDNA(A1)を増幅させ剥がす。(Fig1</li> <img src="http://openwetware.org/images/9/91/Shasin2.png" width="800" height="482"> <li>次に工程1で増殖させたテンプレートの5’末端をリポソームをはやしたDNA分子と結合させポリメラーゼを用いてディナチュレーションさせリポソーム付きDNAをアウトプットとして得る。(Fig2)</li> <img src="http://openwetware.org/images/3/31/Shasin3.png" width="800" height="345"> </ol> <h2>2、(margin time system)</h2> このシステムの目的は時間差で第一段階で得たアウトプットとは別のアウトプットを得ることである。<br> このシステムを達成するために第一段階で得た鍵DNAと制限酵素を使うことによって最初に加えたインプットの構造を変化させた。この構造物を再びreleasing systemのインプットとして用いることで新たなアウトプットを時間差で得ることができる。詳細は以下のとおりである <ol> <li>第一段階で生成したA1をDNA分子Mに結合させ、DNA分子Bを生成する</li> <li>Bにポリメラーゼを加えインプットの3’末端に結合するDNA(C)をアウトプットとして得る.(Fig3)</li> <img src="http://openwetware.org/images/d/d3/Shasin4.png" width="800 height="493""> <li>CをAと結合させ生成された構造物に制限酵素を加えインプットの3’末端を排除した構造物(D)をアウトプットとして得る。</li> <li>4Dを他のテンプレートと結合させることによってreleasing systemとmagin time system が再び繰り返される。(Fig4)</li> <img src="http://openwetware.org/images/5/5a/写真_2014-08-21_20_53_28.jpg"> </ol>


</div> </body> </html>